なべくん家

ウィザースホームの建築と生活に関することを伝えます!

旗ざお地のメリットとデメリットってなんだろう?

こんにちは、なべです(*・ω・)

 

旗ざお地を買いました🚩

最初は絶対選ばないと思っていたんですが、雰囲気重視で契約しました✅

 

侵入路が長いです😅

f:id:nabes-myhome:20210423163332j:plain

 

買ったもののまだ住んではいません、、、

実際はどうなるか分かりませんが、

メリットデメリットは表裏一体・・・

 

  • 見方
  • 考え方
  • 対応の仕方 によると思っています❗

 

ですので、

  • 良いとこ
  • 悪いこと 想像してみたことを書いていこうと思います✨ 

少しでも土地選びの参考になると嬉しいです。

 

・ざっくりメリット、デメリット紹介・

メリット

  1. 金額が下がっている場合がある
  2. 外から見えにくい
  3. 路上部分を駐車スペースとして活用可能
  4. 子供やペットが道路に飛び出すことが少ない

 

デメリット

  1. 水道電気の引き込み費用が高くなりがち
  2. 周囲の建物の影に入ることがある
  3. 路上部分の施工によって外構費用が割高になる
  4. メリットの裏返し

 

こんなところでしょうか😮

 

詳しく、想像してみます🎈

 

・メリット・⤴️⤴️

 

① 金額

私が契約した土地も、金額が大幅に下がっていました。

やはり、旗ざお地は多くの方が敬遠しているのかも知れません(-_-;)

だからこそ、条件が合えば安く土地を手に入れられます✨

ただ、あまりに値下がりしている場合は、他に懸念事項があるかもしれません。

一度、不動産屋さんに詳しく聞いてみることをおすすめします。

 

② 視界

外から見えにくいのはいいですよね💡

くつろぎたくても、外の視線が気になってしまうこと、結構あります。

でも、奥にある旗ざお地なら視線を気にせず、家族でゆっくりすることもできます。

特に、日当たりがよければカーテン開けっぱなしで解放感抜群です❗

 

③ 路上部分

旗ざお地ならではの活用法です😙

 ただの通り道にするのはもったいないので、駐車スペースにするのが一番いいかと💡

そうすれば、門柱や門扉をつけて、庭を広くとることができますね!

 

④ 飛び出し防止

路上部分があるので、公道にでるまで時間が稼げます❗

お子さんや、ペットの飛び出し防止に役に立つのではないでしょうか。

また③に関連して、門扉をつけておくときちんと庭を区切ることができるので、

より安全になりそうです✨

 

 

・デメリット・⤵️

 

① 引き込み費用

これは実際に高くなりました・・・

公道から建物までの距離があるので、その分費用がかさむということですね・・・

水道なら配管工事費用が、電気なら中継ポールが必要になることがあります。

我が家は、中継ポール2本で約40万円。40万あれば色んなことできます( ;∀;)

ただ、電気会社が負担してくれることもあるみたいなので、ぜひ聞いてみて欲しいです。

 

② 日陰

前に建物がある関係で影が出来がちです。

また、四方を建物に囲まれているときは要注意⚠️

日当たりは時間帯、季節によって結構変わりますので、時間があれば何度も足を運んで確認することをおすすめします❗

 

③ 施工内容

路上部分をどう使うのかによって外構費用も変わります。

コンクリートか砂利か、土むき出しでいくのか・・・

ブロックやフェンスは必要かなど、あまり意識して使わないけど、あとから気になるなんてこともあるかも(-_-;)

まあ、そういうところは後回しにも出来ますけど、最初に終えられるなら終わらせたいですよね( ;∀;)

 

④ メリットの裏返し😱

金額→別途費用がかかるのかもしれない

視界→入られてしまったら、何が起きているのか分かりにくい

路上→共有敷地になってしまうと自分の敷地なのに好きに使えない

飛び出し

→道路に出てしまうと見失う可能性もあるし、走って捕まえにいくと体力が削られる

 


・まとめ・

 

う~ん。。。こうしてみるとデメリットの方が多そうですね、、、

ただ、このメリット・デメリットが全ての旗ざお地に当てはまる訳ではありませんよ❗

全く当てはまらないこともありますし、自分にとってはメリットしかないなんてところもあるはずです😁

私の想像は参考までに見てくださいね。

あなたが選んでいる土地は、あなたにとってどうなのかが大切だと思いますので❗❗

 

より良い家作りになるよう願っております✨

 

関連記事です👇

nabes-myhome.hatenablog.com

 

nabes-myhome.hatenablog.com

nabes-myhome.hatenablog.com

nabes-myhome.hatenablog.com

nabes-myhome.hatenablog.com

nabes-myhome.hatenablog.com

nabes-myhome.hatenablog.com

 

家作りで大切なことは?~お客様じゃない心構え~

こんにちは、なべです。

皆さんは家作りで大切なことってなんだと思いますか?

 

お金🤑?それとも土地?間取り?外観🏡?

いろんな考え方がありますよね。

 

でも、私にとって正解なのは、

 

家作りはプロジェクトである

 

という心構えでした。

ツイッターで知り、検索するとたくさんの方がおっしゃっていました。

ハウスメーカー選びの段階から知りたかった・・・悔しい・・・

 

なぜこれが心に刺さったか。理由は2つあります。

 

・自分はお客様じゃないと気づいたから

・そこに住むのは私だから

 

理由を掘り下げます⤵️

 

 

・自分はお客様じゃない・

 

あなたはプロジェクトリーダーです。

 

どうでしょう、グッと自分事のように感じませんか?

 

「やってもらう」というお客様の考えから、

「どうしたらやれるか、こっちも考えて一緒にやる」考えになると思います。

 

ハウスメーカー選びからこの心構えを知っていたら、

より明確な判断基準で選べたのではないかとも思いました。

 

そもそもツイートを見つけたのは、家作りが始まったかなり後。

間取りも内装もほぼ決まり、資金調整と外構など詰めていこうとしているとき。

何となく、うまくいっていないような気がしてもやもやしてました。

 

土地トラブルから始まり、設備の変更がされていなかったり、細かい伝達がされていなかったりと「この先大丈夫かな」と少し不安でした。

そんなときに出会ったのがこの考えです。

 

自分のなかで、何かがぴったりはまり、「そうか!!」と納得しました!!。

それからは、以前にもまして自分で細かいことを調べたり、

確認を怠らないようにしたり、次回話したいことはメモしたりしました。

 

すると、毎回振り回されている感じだったのが、

一緒に進めている感じがして、自分の家を建てていると実感して嬉しかった😆

その結果どう不安を解消していくか考えられ、打ち合わせが楽しくなりました💡

 

スーモカウンターに行くときも、初めて住宅展示場にいくときも、

大きな買いものをするお客様だと無意識に思っていたんでしょう。

でも、ハウスメーカーを通して、たくさんの業者さんに建築を依頼するのは自分です。

最終的な判断を下すのは自分である必要があります。

 

だから、プロジェクトリーダーとして全体を把握して、出されている提案がいいのか良くないのか決めなければなりません。

お客様目線だと、「やってくれる」「任せれば安心」となりがちです。

 

 

 ・住むのは私・

 

お客様目線で話を進めて、出来上がりが思っていたのと違ったらどう思いますか?

私ならがっかり😖するし、怒りたく😠なります。

 

そうならないために、プロジェクトリーダーとして一緒に家作りをしてもらいたいです。

でも、そもそも誰の家を建てているんでしたっけ?(´・ω・`)?

そうです❗あなたの家を建ててます❗

 

正解はあなたです❗

ハウスメーカーや業者さんは、あなたの家作りのお手伝いをしてくれているだけなんです❗

設計さんや、担当さんは色々提案してくれるし、しかも結構よさげです😎

でも、待って✋

本当にそれはあなたのやりたいこと?

比較して安くても、いいと思った方を選んでもいいんですよ。

外構を最小限にして、建物で好きなことしてもいいんですよ。

だって住むのは、あなたなんだから👏

 

私の家作りに関わっている方全員が、マイホームをもっていると思いますか?

家作りの一部はプロだけど、自分では建てたことない方もいるはずですよね。

 

プロジェクトリーダーとして色んなことを決めていきます。

なぜあなたが決めるのか、それはあなたが住むからです❗

 

・最後に・

 

偉そうなことをいってしまった気がします・・・

でも、本当に「自分の家プロジェクト」だと思って進めれば、

必ずいい家ができます❗

 

自分もまだ途中ですが、気を抜かずにいくぞ❗

 

いよいよ、着工が3月・・・

不確定要素、地盤調査はどっちに転ぶのか・・・

 

 

関連記事です⬇️

 

ハウスメーカー選びの参考にどうぞ

nabes-myhome.hatenablog.com

 

ガス会社どこにする?~プロパンガス料金消費者協会~

こんにちは、なべです。

 

我が家は基本オール電化ですが、キッチンコンロだけプロパンガスにしました。

やっぱり、ガスコンロの方が料理してる感じがしますし🍳

 

でも、ガス会社ってどう選べばいいか分からないですよね・・・

そこで、見つけたのが「プロパンガス料金消費者協会」です✨

 

今回は利用した感想と、プロパンガスについて簡単に綴ってみます✏️

 

 

 

プロパンガス料金消費者協会とは

「一般社団法人プロパンガス料金消費者協会は「販売事業者間の競争促進と利用者が納得する市場環境整備」を目的に、2009年4月にNPO法人として発足した団体です。プロパンガスに関する相談を無料でお受けするほか、ご要望に応じて優良ガス会社を紹介」しております。

*HPより引用

*以下協会と呼びます

 

たくさんの比較サイトがあるなかで、こちらの協会さんの口コミ評価が高かったので利用させて頂きました。

 

流れとしては

 

お問い合わせ→後日電話連絡が来て、要望を伝える(料金が安いところなど)→

→後日要望にベストだと思う一社を紹介され、そこに紹介状を送ってもらえる→

→そのガス会社から連絡が来て見積もりなど

 

となります。

 

現在我が家は新築でプロパンガスをいれるため、料金の他に配管設備費用の見積もりもお願いしております。配管工事が必要なときは配置図、立面図、間取り図を用意しておくと業者さんに喜ばれます。

 

ガスは輸入に頼っているので、運搬費等のコストが原因で値上がりすることは避けられないと思っています。

しかし、なかには不当に値上げをする業者もいるので注意が必要です😱

 

こちらの協会さんではそんな不当な値上げに対しても対応してもらえるとのこと✨

基本的に、そんなことがないガス会社さんを紹介してもらえるようですが、万が一に備えて保証があるのは助かりますね。

 

協会さんの対応もgoodでした。

きちんとこちらの話を聞いてくれましたし、電話が繋がらない時はSMSで対応など親切でしたよ💮(担当さんによるとは思いますが・・・)

 

プロパンガスについて

プロパンガスと検索すると「LPガス」も一緒に出てきますよね。

違うものなの?一緒なの?と疑問に思ったので調べてみました❗

 

結論から言いますと同じものらしいです。

 

LP=Liquefied Petroleum(液化された)

プロパン=ガスの名前

 

つまり、ガスは持ち運びしやすいように液化されている。

液化されボンベに入ったガスの中で割合が多いのがプロパンという種類。

だから、LPガスもプロパンガスも同じものということらしいです。

 

ところで、プロパンガスは都市ガスに比べて割高みたいです。

やっぱり、配送費や人件費などが都市ガスよりはかかってしまうそう・・・

しかし、いいこともあります。

なんといっても、災害に強いこと!!!

壊れたり、なくなったりしてもボンベを交換するだけなので、プロパンガスは復旧が早そうです。都市ガスの配管が壊れてしまったら、程度にもよりますが使えるまでしばらくかかる可能性があります。

 

プロパンガスも都市ガスも一長一短ありますので、どちらがいいとか悪いではありません。ただ、「絶対都市ガス!!」と決めているなら土地選びは慎重になさってくださいね!

 

・最後に・

最近はオール電化が増えてきましたが、ガスの需要もまだまだありそうです。

私なんかはずっとガスで料理しているのでやっぱりガスに愛着があります。

その反面、IHに比べればお手入れが大変ですが・・・

でもフライパン振りたいから!!!

 

塵も積もれば山となる。

ガス料金に不安、不安がある方も

プロパンガス迷っている方もぜひこちらをおすすめします!!!

www.propane-npo.com

 

それでは!!

 

 

外構打ち合わせ2社目!!~見積もり比較~

こんにちは、なべです。

 

明日はやっとこさ外構2社目の打ち合わせです。

1社目のざっくり見積もりは、予算内に収まることができそうでした( ;∀;)

 

家作りは見積もり合戦です。

多分に漏れず我が家も外構業者を2社厳選しました。

 

そこで外構の見積もり比較では価格デザインを重視しようと思います!

 

・1社目で分かったこと・

 

希望している外構工事は

 

・土盛り、土留め、のりめん整備

・駐車スペース3台コンクリ

・敷地内の防草シート+砂利

・門柱

を約90坪、予算150万で予定しています。

 

ハウスメーカーで外構を行うと、すべての工事が高くなると思っていました。

しかし、業者の規模や発注等によってはハウスメーカーの下請けにお願いした方が価格を抑えられるようです( ;∀;)嬉しい

 

我が家の土地は浸水地域なので土盛り必須。

すると、土留めや敷地の整備も必要になってきます。

ただの土なのに、運搬費や処分費が結構かかります。

そのわけは、掘り起こす過程で空気が入り、嵩が増えてしまうかららしいです。

およそ1.3倍になるというので、土はくせ者ですね。

 

その土盛りがハウスメーカーの方が価格を抑えられました。

ただ、土留めをどちらでやるかによって金額が変わってくるので、要相談で進めていこうと思います。

 

何事も経験しなければ分からないこともありますし、1社目の

経験は明日に活かしていこうと思います!!!

 

・2社目は何をみたいのか?・

 

相見積もりをするにあたって、価格以外では何を比較すればいいのでしょうか?

価格ばかり気にしていた私でしたが、妻はデザインも比べたいと言っております。

 

「なるほどさすが女性だ💡」と目から鱗が落ちました。

 

確かに、ハウスメーカーによってもデザインの違いがあるように、

外構業者さんにもデザインの得意不得意がありそうです。

 

我が家のコンセプトは「(妻が思う)かわいい」です。

そのかわいさを表現してくれるのはどちらか・・・

 

また価格との折り合いは付くのか、そこが我が家の比較ポイントになりそうです。

 

・最後に・

家作りの全てが初めての経験・・・

皆さんの経験談を参考にしながら進めさせて頂いております。

いつもありがとうございます✨

 

私の経験も誰かの参考になれますように

妻のアイデアで感動したもの~突っ張り棒活用など~

こんにちは、なべです(*・ω・)

 

妻が最近💡イデアマン💡です。

特に感動した三つがこちら兼目次🎉

 

 

 

 

それでは詳しく紹介しますヽ(´▽`)ノ

 

・その幅に突っ張り棒!!!???・

まずは写真をご覧ください。

 

f:id:nabes-myhome:20210606163805j:plain
f:id:nabes-myhome:20210606163927j:plain



なんと洗面の横のこの木の幅にセットしています!!!

 

洗面て、ボトルや歯ブラシ立てとか置くことが多く、

ほぼ濡れるのでぬめり汚れがつきます。

それを解決するためにこの使い方になったそうです✨

100均や無印で買ってきたピンチをつければ、なんとなくおしゃれに見えます❇️✴️

 

突っ張り棒って、のれんや目隠しをかけるだけだと思っていたので驚きです

(@ ̄□ ̄@;)!!

 

・宅配スツール・

こちらはツイッターでも紹介させて頂きました。

 

f:id:nabes-myhome:20210606163938j:plain

f:id:nabes-myhome:20210607163943j:plain



これも妻のアイデアでした❗

この時は少し体調が悪く、寝てる可能性があるので直接受けとれるか分からなかったそうです。

 

それで張り紙をして、はんこもいれて置いたら、無事に受けとることができました✨

これにいれてくれた宅配の方にも感謝です( T∀T)

 

⚠️ただし、きちんと鍵もあって持ち去られないものが一番だとも言っていました😌

応急のボックスですし、家にいること前提でしか使わないつもりらしいです。

 

・縦形排水溝の代わり・

常々思っていました・・・

縦形排水溝って

  • 汚れる面積多いし
  • 洗うの嫌だなー と。

特に隙間や下側は落ちないから、漂白かパイプユニッシュでやるしかありません( ´△`)

 

じゃあ、代わりに浅形のごみ取りをはめればいいとなりました❗

(こちらは参考までに)

 

穴の大きさに合わせて買うだけ!

直接使うと、細かいごみや固まった油で目が詰まってしまうみたいなので、

ネットを被せます🙅

ごみもたくさん溜められないので、その日の内に捨てるから毎日快適✨

 

本体が汚れて漂白するときも、縦形排水溝より水の量も漂白剤も少ないので楽チンです。(о´∀`о)

 

 

・家事を楽したい・

いかがだったでしょうか?

少しでも家事を簡単に楽にできたらいいと思って、アイデアを思い付くのがすごいですよね🙄💡

 

これからもいいなと思ったものは、承諾を得てご紹介いたします。

それでは!

 

 関連記事です👇

ずっと悩んでる、洗濯機・・・

nabes-myhome.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー

 

プライバシーポリシー

 

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」「VALUE CMMERCE アフィリエイト」「townlife アフィリエイト」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくは

https://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/

をご覧ください。

また、『 nabesーmyhomeのブログ』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。(予定)

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使っています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関して、詳しくは

https://www.google.com/analytics/terms/jp.html

をご覧ください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

運営者:なべ

初出掲載:2020年12月27日

資金計画の不安~予算とこだわり~

こんにちは、なべです。

 

次回打ち合わせは、25日のクリスマス🌲✨

朝は外構の打ち合わせ、午後は資金計画の打ち合わせなので、

帰ってからクリスマスっぽいことできたらいいなと思っています。

 

さてさて、資金計画を考えるとき不安になりますが、

不安の原因は2つあるのではないかと思っています。

 

1つ目は、毎月返済できるかどうか、貯金できるかどうかなどの

お金の不安。

 

2つ目は、せっかく建てるのに自分らしさを出せないとつまらない。

お気に入りポイントがなくなるのではないかという、こだわりへの不安です。

 

今回はこだわりの不安について、見直しをして気づいたことをまとめました。

役に立ててもらえたら嬉しいです。

 

・不安になった資金計画・

土地が変わったり、オプションをつけたりして建築費用が上がってしまいました。

 そんな不安を担当さんに伝えたら、

 

「では、次回は確定契約ではなく再度資金計画の打ち合わせにしましょう。」

 

となりました。

 

「また工期がずれるなぁ・・・」(この段階で約6ヶ月遅れています・・・)

と思いましたが、最初に言われていたんです。

 

「私たちのハウスメーカーは、大きな資金変動がないように進めていきます。

家のために働くようなことはさせたくないので、慎重になる分ゆっくりになりますが

よろしくお願いします。」と。

 

工期は遅れますが、きちんと説明通りの対応をされたので、

むしろよかったです。安心しました。

 

 

それならと、打ち合わせに向けて自分たちでも資金計画を見直し、

価格交渉も考え、削れるところを洗い出してみました。

 

すると・・・

最高50万くらい減らせる可能性が出てきました。(*゚Д゚*)!!!

 

何でそんなに減らせるのか考えると

仕様には

 

・自分達がつけたくてつけたもの

・営業さんや設計さんがあった方が良いですよと言ったからつけたもの

 

この2種類があると気づいたからです。

 

・そのこだわりは自分のこだわり?・

見直してみると、本当にこだわりたいのは意外と少ないことが発覚しました。

 

オプションで増えたり、収納スペースを増やしたりしましたが、

設計さんの「こうしたほうが良いのではないか」という提案で、

自分達が初めから欲しいと思っていなかったものがありました。

 

提案を聞いて、あった方がよさそうだと思いつけましたが、

なくても困らないならつけなくてもいいかとなりました。

 

そうして、ひとつずつ検討した結果、約50万削減できそうだとなったのです⤴️

 

予算オーバーになったときは、少し面倒でも資金計画書と仕様書を見直してみることをおすすめします。

また、計画段階からオプションにしたものをまとめておくと見直しするときに楽になるでしょう♪

 

そして、そのオプションやいいなと思うものは、本当に自分が希望してつけたものか、

それとも提案されていいなと思ったものか仕分けしてみてください。

そうすることで、金額とこだわりで折り合いをつけるところが見えてくると思います。

 

ですが、あとから「つけておけばよかった・・・」と後悔するくらいなら最初につけておいた方がよさそうです。

住んでからの工事になりますし、普段の生活を見られるのはちょっと嫌ですよね。

しかも、工賃が高くなるならなおさらです。

それなら、予算の許容範囲内で先に工事を済ませてしまうのが無難でしょう。

 

私たちはこんな風に予算とこだわりたいところの折り合いをつけてみました。

みなさまの家作りに少しでもお役に立てると幸いです。

 

そんな感じで見直しをした結果を明日の打ち合わせに持っていきます。

どうなるかな~

 

・おまけ・

仕様書を見直して意外だったのは、収納スペースの上の棚(袋棚)も費用がかかっていたことです。

袋棚ってものを置いたらほぼ置きっぱなしじゃないですか。

ものが増える原因にもなりそうなので、取っ払っちゃいます(笑)