なべくん家

ウィザースホームの建築と生活に関することを伝えます!

ハウスメーカー選びは何が決め手になるの?

こんにちは、なべです(*・ω・)

 

いざ家を建てようと思ったとき、どこのハウスメーカーにするか悩みますよね❔

我が家は、スーモカウンターで紹介してもらったハウスメーカーにお願いしました❗

 

スーモカウンターの感想はこちら👇

nabes-myhome.hatenablog.com

 

それでも、1社だけ紹介されるわけではないので迷います😅

 

 

決め手に繋がるもの

そこで大事になるのが、

自分たちの基準疑問不安です。

 

私たちは、

  • 価格
  • 家のイメージ
  • 担当さん を基準に各社の打ち合わせを行いました💮

 

  • 月に出せるお金は決まっています💰
  • 理想の家にしてくれるところにお願いしたいし、
  • 話を聞いてくれて、強引な決定を迫らない方と進めていきたい。

 

そんな不安や疑問を一緒に解決してくれるハウスメーカーを探すのが、最初に話し合うところではないでしょうか(>_<)

 

基準づくり

では、どうやって基準をつくったかですが、

必要なものは

  • ノートとペン もしくは
  • スマホのメモ でも十分です✏️

 

まずは、基準となる項目を書き出します。

 

たとえば

  • 金額 (月6万~8万、自己資金100万まで)
  • 担当さんの雰囲気(やさしい、てきぱき、イケイケ)
  • どんな家にしたいか(かっこいい、かわいい、シンプル)
  • 住みたい土地

 などなど

 

今、考えられることだけでもいいので、

こうならいいなと思うことを書いていきます✏️

 

書き上がったものが最初の基準になります。

 

まずはこの基準をもとにハウスメーカーをみて見ましょう。

 

見たなかで順位をつけてみて、

上位から打ち合わせをしていくのがいいと思います。

 

実際に話を聞いてみると、たくさんの情報を手に入れられます。

その情報を元に最初の基準をみてみましょう✊

 

「最初はこう思っていたけど、こうしたほうがよさそうだ。」

「そこも考えといた方がよさそうだな。」

など修正したり追加したりするはずですφ(・ω・`)

 

そうやって、どんどん基準を作り上げてください。

ある程度仕上がったら、譲れない基準を決めます。

その基準を満たすハウスメーカーになればある程度絞れるはずです。

 

このようにして我が家は、どこのハウスメーカーにするか決めていきました。

 

でも、基準だけだと1社には決められませんでした。

 

不安や疑問への対応

そこで、次に大事になったのは、

不安疑問にどのように対応してれくれるかでした。

 

ですので、気になったところはどんなに小さい不安や疑問でも

メモにした方がいいと思います(゜ー゜)(。_。)

 

ハウスメーカーの方たちは何回も家作りをしていますが、

私たちは初めてのことです。

分からないことがあって当然です。

その分からないことや不安を、

ハウスメーカーで聞いてみることをおすすめします(っ´ω`)っ

 

「A社とB社で言ってることが少し違うぞ、どっちが良いんだろう?」

もしくは

「何が違うんだろう?」

 

このような疑問を担当のかたに素直にぶつけてみて、

その回答に安心できるかどうか、不安にならないかどうかも決めてのひとつになると思います。

 

担当さんも分からないことなら、

 

「すみません、分からないので後日調べてお伝えします」

と言ってくれた方が、

「~だと思います」とその場で確実ではないことを言われるより、

真面目さが伝わりますよね✨

 

他にも、メールの返信が遅かったり、対応に不安をもったりするなども

判断する材料になりそうです👍

 

今のハウスメーカーにしたのも、対応のわずかな差が決め手になりました。

担当さんも人なので、相性の良し悪しもありますしミスもあります。

ハウスメーカー全体の雰囲気や社風なんかもあるでしょう。

 

そういうところも含めて、

安心して家作りを一緒に進められるところ

お付き合いしていきたいですよね🎵

 

まとめ

私たちのハウスメーカー選びはこんな感じでした(  -。-) =3

まとめると

 

  • 譲れない最低基準を満たしていて
  • 不安や疑問にしっかり応えてくれて
  • 安心して進められると感じる

 

ことが決め手になるのではないでしょうか。

 

みなさまが納得して、家作りを進められるような参考になれば嬉しいです❗❗❗

 

次回の打ち合わせはクリスマス🎄

資金計画と外構屋さん初対面、どうなるかな・・・

 

関連記事です👇

返済額からハウスメーカーを決めるのもありかと・・・

 

nabes-myhome.hatenablog.com

 

タイル外壁にした理由👓

 

nabes-myhome.hatenablog.com

 

 

 

 おまけ

ちなみに、「展示場にいく時間がない❗」という方は

 

 

こんなサービスもあります。

スーモカウンターのような最初のハウスメーカー選びを

ネットで出来ちゃいます😮

 

希望条件と住所を入力すると、いくつかハウスメーカーが出てくるので、

気になる会社を選んで、資料が届くのを待つだけ⌛

「営業電話が困るなぁ」という方は、詳細を書き込むところに

「電話しないでください」と書けばいいみたいですよ👌

 

ただ、地域によって紹介されるハウスメーカーの数が異なります( ノД`)…

紹介されなかった会社を展示場に見に行き、

紹介されたところはネットで資料を頼むという方法がいいかと効率的でよさそうです❗

注文住宅はいくらで建てられる?~初期費用と住んでからかかる費用の予測~

こんにちは、なべです。

 

土地契約、図面確定が一段落しました。( ;∀;)

しかし、改めて提示された資金計画をみて、

最初の計画より、大幅に費用がかかっていて不安になってきました・・・

 

およそ ¥100万 増えている感じです。

たぶん、注文住宅で ¥100万 の増額は少ない方だと思いますが、

この内、自己資金で ¥70万 ほどの増額・・

引っ越してからの生活が怖いです((( ;゚Д゚)))

 

しかも外構でさらに増える可能性が・・・

 

というわけで、次回の打ち合わせは再びの資金計画相談になりました。

不安や納得いかないまま進めて後悔したくないので、

今できることは、今のうちにやっていきましょう!!!

 

 

さて、現在の我が家の総額は¥3190万です。

内訳

・ローン¥3050万

・自己資金¥140万(最初¥70万)

 

何にかかるか

・建物¥1900万

・土地¥420万

・諸費用¥870万

 

ざっとこんな風になっています。

 

ほとんどの方が最初の資金計画より費用がかかる、

とは聞いていましたが、やっぱり自分も増えました。

どうしても増額したくないのであれば、そのことを強く強~く担当の方に伝えて欲しいです。そうして、自分の提示した金額で建てた方もおりますので!!

 

増額の理由は

ハウスメーカー標準ではないオプションにしたこと

・土地整備や外構、水道電気等の引き込み費用

が大きいです。

 

かっこいい、かわいい、便利なやつはオプションにあることが多いので、

簡単に価格が上がってしまいます。

オプションは自分都合なので、譲れないところ、譲ってもいいところ加減ができると思います。

 

ですが土地にかかる費用はなかなかそうもいかなそうです。

今回外構費用で¥150万予算を組んでますが、

駐車場整備、土盛り、土留め、防草、門柱などなど、

こだわらなくても必要な費用がかさんでしまうことがあるからです。

どんな土地にするか、土地を決める際は外構、整備も考えて決められたら、

ベストだと思います。

 

私たちもこれから外構の見積もりを出して、打ち合わせになります。

いくらでできるかわかりませんが、¥200万~¥300万かかるつもりで、

次回の資金計画に向け、調整できるところを家族で話し合います。

 

ところで、建築中、引き渡し後にかかるお金も考えられていますか?

初期費用はローンと多少の自己資金でなんとかしますが、

建築中は作業の方への差し入れがありますし、

引き渡し後は月々のローン返済額、水道ガス光熱費、家具、家電などなど、

完成した嬉しさから、ついつい忘れがちです。

 

私もローンばかりに目がいっておりました。

しかし、実際に住んでいるところをイメージすると、

なにかとお金が足りなくなりそうです。

 

☆費用の予測をしてみました。

建築中(約6ヶ月)

・差し入れ 週1回 ドリンク・お菓子 ¥2000

 月4回 ¥2000×4=¥8000

 ¥8000×6=¥48,000

 

建築後(毎月)夫婦+犬1

・ローン返済 ¥80,000

・電気 ¥10,000 (エアコンつけっぱなし)

・ガス ¥3000 (キッチンのコンロのみ)

・水道 ¥8000

合計 ¥101,000

 

ここに家具家電のクレジット分割費用(最低限)

・冷蔵庫+レンジ+洗濯機+掃除機+炊飯器=¥60万として

 24ヶ月払いだと 60万÷24=¥25,000

 

合わせて¥101,000+25,000=¥12万6000になります。

 

本当に予測ですが、この金額が毎月確実になくなると思うと、

結構痛いですね・・・

 

ここからさらに普段の生活でかかっている金額が上乗せされます。

ガソリン代や食費、娯楽費などなど。

 

はたして、生きていられるのだろうか・・・

 

というわけで、費用についていかがでしたでしょうか?

私もまだ予測の段階なので確実なことはわかりませんが、

予測よりもかかると思っています。

住み始めてから、喧嘩の日々、仕事の日々になりたくないので、

今のうちに考えています。

実際の数字をみると落ち込んだりしますが、

後悔するよりいいですよね。

 

また、住宅ローン減税や住まい給付金、長期優良住宅などプラスになる制度もあるようです。自治体独自の制度もあるようなので調べてみよ~。

 

ではでは。

 

スーモカウンターを利用した感想もございます。

家作り待ったく分からん!!というかたはおすすめです。

 

nabes-myhome.hatenablog.com

 

 

建物の配置決定! 予想外の外構費用?

こんばんは、なべです(*・ω・)

 

配置の打ち合わせをしてきました❗

ほぼ予想に近い配置になりました~、よかったよかった( ̄▽ ̄;)

 

f:id:nabes-myhome:20210423163332j:plain

 

これで確定図面になっていくので、今後の配置の調整はできなくなりそうです。

 

そう言われると

「ここでいいのか・・・?」と迷ってしまうのですが、

これ以上の配置はないと思うので、これで決定❗❗❗

 

決めるに当たって考えた不安をお伝えします🎈 

 

 

日当たり

お隣さんの日当たりが悪くなったらどうしよう・・・

 

前から住んでた方からすれば、急に日当たりが悪くなったら嫌ですよね・・( ̄▽ ̄;)

 

 考えても仕方ないので、設計の方に不安を伝えてみました⚡

 

でも今後、自分の家の前に建物が建つこともなくはないですよね?

せっかくお隣さんも考えて配置したのに、そうなっては意味がないですから、自分のことを考えていいと思います

 

確かにそうだ

補足すると、

「お隣さんともまあまあ距離があるし、隣に建つ可能性があるとわかっているのだからそこまで心配することはない」

とも言っていました❗

 

建築段階も不安ですが、住み始めてからの隣人関係も不安ですよね。

 

せっかく建てても、トラブルが起こると楽しくなくなりますし・・・

しかし、すごーく仲良くする必要はないのです🍀

挨拶して、普通に過ごしていれば問題ないはず。

 

気にしすぎも良くないですから、自分たちのことを優先して考えていこうと決めました🙆

 

エコキュート・プロパンガス

配置決めで意外だったのは、エコキュートの大きさです。

  • 大体45cm
  • 点検や修理時の工事スペース も考える必要がありました

 

また我が家はオール電化を基本に、キッチンのコンロだけガスにしました。

なので、プロパンガスを置くところも考えなければなりません⚡

 

配置決めは、建物と周辺設備まで考えると間違いがないと思います😄

 

 外構

さて、配置は落ち着いたのですが、外構で新たな不安が生まれました。

  • 盛り土 約25cm
  • 土留め ブロック3枚×10m です。

 

我が家の土地は浸水地域

大洪水が起これば一階がすっぽり浸かってしまうところ・・・

 

大洪水じゃなくても、床下浸水も考えられる・・・

 

お隣さんも土を盛っていたので、盛り土は避けられません。

高低差がついて、普通の雨でも敷地に流れてきてしまうから😭

 

それに土の流出を防ぐ土留めもしなくてはならないとのこと・・・

 

費用は・・・?

  • 土留め ¥30~40万
  • 盛り土は業者による とのことです。

 

予算が¥150万しかないのに、それでいけるのか・・・?

外構でも最低限やりたいことはある・・・

  • 防草
  • 門柱
  • 駐車場整備 は最低やりたいぞ。

 

しばらくは外構業者選びに時間を費やしそう・・・😱

 

どこまで盛るか

盛る広さによって金額は大きく変わってきます。

私たちは建物部分だけにしました。

 

侵入路から盛っていくと建物がすごい高さになってしまうんですって🌋

 

しかし建物だけ盛ると、駐車場との間に20cmくらいの段差ができてしまいます。

そこは階段より、なだらかな坂道(のりめん)がいいだろうとのことでした🙆

見た目や予算の問題です😞🌀

ここも外構になってしまうので、どのように施工するかによって費用が大きく変わってきそうです・・・

 

・最後に・

初期の資金計画から大幅な費用がかからないようにしていたのですが、

ここにきてやっぱり費用がかかってくるのだろうか・・・?

きびしいな~( ̄▽ ̄;)

 

まだまだ、気は抜けませんね!!!

楽しい未来に向かって、準備だ!

 

それでは!

 

 外構打ち合わせの結果はこちら!

nabes-myhome.hatenablog.com

 

プロパンガス業者選びの経験談はこちら!

nabes-myhome.hatenablog.com

 

旗ざお地について考えたことはこちら!

nabes-myhome.hatenablog.com

 

建物の配置は土地のどの辺がいい?~日当たり問題などなど~

こんにちは、なべです(*・ω・)

 

今日の打ち合わせは、建物の配置決めです🏡

 

「配置なんて大体真ん中じゃないの?」

 

と思っていましたが、考えていると色々疑問が出てきたので、

頭の整理ついでに、配置について考えていきます🙄

 

結論

  • 日当たりが良くて
  • 庭と駐車スペースが広くとれ
  • ご近所さんに配慮した所

 

じゃないかなと思いました🎈

 

まず我が家の土地について

 

土地についてはこちらもに詳しく👇

nabes-myhome.hatenablog.com

 

f:id:nabes-myhome:20210606163130j:plain

この絵の赤く囲った所です⭕

 

他3軒はすでに建物が建っております。

 

侵入路も所有地ですが、

道幅が狭くなるのでお隣さんとの共有道路になりそうです。

 

 

結論から考えた配置

f:id:nabes-myhome:20210613083922j:plain

 

この土地で考えたいことは

  • 駐車スペース
  • 日当たり
  • 水害を考えた勾配 です。

 

打ち合わせではうまいこといくかな・・・

 

 結果はこちら❗

nabes-myhome.hatenablog.com

 

家作り何から始めればいいの?スーモカウンターを利用した感想

こんばんは、なべです。

 

改めて自己紹介致します。

 

年齢:20代

職業:飲食業

年収:360万位

出身:北関東

資金:結婚祝い・コロナ給付金・貯金を頭金

   残りはローン

 

といった感じです。

いたって普通の会社員でございます。

 

マイホームを考え始めたのは、2019年の秋です。

自分達だけの静かな生活のために、家を建てようと決めました。

決めたはいいもの、何から始めればいいのか分からず、いきなりつまずきました。

そこでふと思いだし、知り合いが建てたハウスメーカーに資料請求しました。

また、地元の不動産屋さんにも連絡してみました。

 

数日後資料が届きましたが、問い合わせたハウスメーカーの情報しか分からないので、

他のハウスメーカーと比べようがありません・・・

さてどうしようと思っていると、周りに最近家を建てた人がおりました。

早速、色々聞いてみました。

3人に聞いたのですが3人とも「スーモカウンター」で紹介されたところで建てていました。

しかも紹介で行くと、ギフト券ももらえるということなので、早速予約して行ってみました。

 

結論から言えば、私はスーモカウンターを利用してすごくよかったです。

スーモカウンターをおすすめできる人は、

 

・何から始めればいいのか分からない人

・どんな家にしたいか明確なイメージがない人

ハウスメーカー選びに迷ってしまう人

 

だと思います。

 

まさに私もこの一人でした。

スーモカウンターではこのような疑問の解決のお手伝いをしてくれたり、

どんな家にしたいのかイメージを形作るお手伝いをしてくれます!!

 

スーモカウンターにいる方は、ハウスメーカーと私たちの中立の立場で話をしていただけるので営業はありません。

「どこがいいですか」と聞いても、「お客様が決めていただくことなので」と対応していただけました。

 

決して冷たい対応ではなく、自分達のことを考えてのことなのだと感じられました。

 

具体的にスーモカウンターでできたことは、

 

・一般的な家作りの流れを知ることができる

・家作りにかかるお金やローンについてざっくり教えてくれる

・希望に応じてハウスメーカーを選定してくれる

・そのハウスメーカーと打ち合わせの調整をしてくれる など

 

です。

 

各家庭によって悩みはそれぞれあると思いますが、スーモカウンターを通して解消できることは多いと思います。

 

私が特に助かったのは、ハウスメーカーの選定でした。

どのメーカーが、何が得意で、大幅な価格はいくらなのか、希望条件をもとに選んでくれます。

はじめに、6社~8社選んでくれたものを見せてくれました。

次にその中から4社を自分で選び、最初の打ち合わせの調整をしました。

その4社で3回くらい打ち合わせをした後、1社に決める流れでした。

 

打ち合わせは、外観、間取り、価格が、主な内容でした。

 

もし、どこも気に入らなければ、再度選んでいただけるようです。

また、4社になったとはいえ他の3社はお断りしなければなりません・・・

断るのはとても辛いですし、勇気が要りますよね・・・

どうしても自分からは言えない時は、スーモカウンターでお断りしていただけるようです。

とても親切ですね♪

今回は、どのメーカーもすっごく丁寧に対応していただけたので、心苦しかったですが自分でお断りいたしました。

でも、自分で連絡したことで自分で決めたと思えたので、直接連絡して非常によかったです。

 

ちなみに担当さんの雰囲気も希望を出せるので、引っ張ってくれる人・親身に話を聞いてくれる人など希望を出すのもおすすめです。

担当さんによって進め方が異なりますし、安心して一緒に計画できる担当さんがいいですよね♪

 

さらにスーモカウンターでの相談は全て無料でできちゃいます!!!

話を聞いてくれて、日程調整をしてくれて、必要なら断りもいれてくれる。

これが一切費用をかけずにできるなんて・・・

 

もし、同じことを自分達でやろうとしたら、

休みは、住宅展示場で営業されまくり、お金のことも最初から調べ、営業されまくりだったので断る回数も半端じゃない・・・

気力、体力もなくなり、追い討ちをかけるように仕事のトラブルも起きて、家は後でいいかとなりかねません。

スーモカウンターを頼ってよかった♪

 

しかし、必ずしも頼る必要はありませんからね。

自分達でどんな家を建てるか、資金もあるし、土地もあるし、大体調べられるよ~なんて方は、すぐにでもハウスメーカーに行って進められるので煩わしいと思います。

 

ほとんどの方にとって、一生に一度の家作り、土地探しですから、後悔はしたくないですよね。

あなたと周りの方々が満足できる家作りになるように願っております!

 

それでは!

 こんなキャンペーンもやってるみたいです😮

我が家の土地紹介&どんな土地がいい土地?

こんにちは、なべです。

 

前回で土地契約が終わり、ひと安心しています。

 

nabes-myhome.hatenablog.com

 

さてどんな土地がいい土地か、私の考えは

 

「どんなところでも、自分たちにあっている土地」 です。

 

どうしてそう思うのか、我が家の土地の経験を紹介します。

 

 

我が家の土地

まずは

ざっくりと箇条書きしますと

・価格350万、大きさ330㎡(99坪)

・旗ざお地

・分譲地

ハザードマップ浸水地域

といったところです。

 

99坪!広っ!と最初は思ったのですが、旗ざお地の場合、建物が建つ敷地に繋がる路上部分も坪数に入っておりました。

ですので実際使える広さは90坪くらいになってしまいます・・・

ちなみに1坪=約2畳なので18畳(つまり子供部屋三つ分・・・)がただの道になってしまいますね。

路上部分に車を停められたり、自由に使える条件だったりならよかったのですが、おとなりさんとの共有敷地になりそうなので残念です。

そういう取り決めは今回の契約で売り主と交わされており、契約以後は実質おとなりさんとの話し合いになるようです。

話し合える人たちだといいなぁ。

 

この土地で一番不安なところは、浸水地域であることです。

市の調査よりますと、本当に大雨が降ったときは約3m(一階部分が丸々)浸かってしまうようです。

事前にそういうことが起こる可能性があるので、知り合いに聞いてみたり、ネットで浸水したような情報がないか調べました。

今のところ浸水被害はないようなので、保険を調べてみて良さそうなものに入ろうと思っています。懸念事項があるだけで月々のお金も増えてしまうので、単純に返済額だけ考えると危険ですね・・・

 

土地選びの条件を変えた

私たちが契約した土地はこんな感じですが、最初の土地選びの条件とは全く異なっているのです!!!

自分達でも驚きです!

 

最初の条件は

ハザードマップにかからないところ

・四方の家と家一個分くらい距離が離れていること

・旗ざお地じゃないこと

・浄化槽じゃないこと

 

などが主な条件でした。

今になってみれば、ほぼ全て覆っています(笑)

 

この土地の前に検討していた土地は条件にぴったりでした!

しかし、売り主様が体調を悪くし、売買できなくなってしまったので契約が流れてしまったのです・・・

大ショック・・・あと少しで契約!ってところまで約6か月もかかり、「時間かかったけどもう大丈夫」と安心していたら流れてしまいました・・・

この間にコロナウイルスもあり、「まあ多少時間かかってもしょうがないか」と考えておりました。

その時の自分に言えることがあるなら、

 

!!!待つことも大事だけど、期限を決めて進めて!!!

 

ということにつきますね(笑)

 

土地の契約が流れて、また土地探しからになりました。

土地を探す上で私たちは必ず気になる土地を見に行きました。

建物は作り変えられても、土地は変えられないからです。

実際に行ってみないと

 

・雰囲気

・周辺環境

・臭いや音 

 

は分からないからです。

 

資料ではよさげでも、臭いがしたり、おとなりさんと意外と距離が

近かったり、思ったより狭かったり、漠然と嫌な雰囲気を感じたりします。

この情報は、現地に行って自分で体感しないと分かりません。

 

休みの日はドライブ気分で気になる土地はどこでも見に行きました。

初めての土地に行くときはナビを使いながら行きませんか?

ついでにマップ上で、周りにどんなお店があるか、道の混み具合や広さはどうかなども知ることができます。

良さそうなお店があれば寄ってみたり、道中その土地に住んでからのイメージを話したりして行くと結構楽しかったですよ♪

 

今回契約した土地は、最初の条件に当てはまる土地がなくなったとき、条件外だけど良さそうだと思い行ってみたところ見つけたところなのです。

思いの外良く、条件とは合わないところもあるけど対策をすればなんとかなると考えた末の契約でした。

浸水被害の対策で、保険をかけたり盛り土をしたりすればどうにかなる問題と、その土地の雰囲気などどうにもならない問題があります。

 

最初の条件で見つかれば良いのですが、みつからない場合は思いきって条件を緩めてみるのもひとつです。

どこまでなら許容範囲なのか、その問題にどのように対応していくのか話し合って自分達に良い土地を見つけていきましょう!

 

私たちのようなケースは稀だそうですが、ダメになってもそこには縁がなかったということで、気持ちを切り替えることが大切です。

失って得るものがあるのも確かなので!!!

 

というわけで、私が考える良い土地とは

「どんなところでさえ、自分達に合っていれば良い土地」

ということです!!!

 

そこに住むのはあなたとあなたの家族です。

沢山の人に情報をもらって、良いと勧められても、あなたが嫌なら断って大丈夫です。

情報をくれた方に感謝はしつつも、その方が責任をとってくれる訳ではないので、あなたが「選んでよかった」と思える土地になさってくださいね!!!

 

読んでいただきありがとうございました。

それでは!

 

 旗ざお地についての想像です🎈

nabes-myhome.hatenablog.com

 

土地トラブルはこちら😱

nabes-myhome.hatenablog.com

 

 

 

 

 

土地契約と壁紙、電気打ち合わせ

こんばんは、なべです(*・ω・)

 

今日は土地契約と壁紙、電気の打ち合わせをしてきましたよ。

10時~12時くらいまで壁紙と電気、

14時~15時半くらいまで土地契約でした。

疲れました・・・😧

 

 

 

二回目の打ち合わせでしたので、一回目で決めた確認と修正を行いました👌

そこまで変更はなかったので、すんなり決めることができました~

ひと安心です🙆

 

ちなみに我が家ではリビングに畳コーナーを設けてあります。

そこには釣り収納の押し入れがあるんですが、

そのふすまの柄も選べるという嬉しいお知らせ!!

取っ手も丸か四角を選べてテンションあがりました⤴️

 

 

電気打ち合わせ

コンセントや分電盤、エアコンなどを決めていきました✅

 

建て終わってからコンセントをつけると、時間も費用もかかるということだったので標準の個数以上でいくつ追加するか迷いました・・・🌀

結局二個増やしただけでしたので、約一万円プラスとなりました。

 

電気引き込み 

コンセントを使うにはそもそも電気を引き込まないとならないですよね。

 

我が家が今回契約する土地は「旗ざお地」です。

電線がある公道から建物まで線を持ってこないといけません。

 

しかし、公道から建物まで約20mの距離があります。

この距離に電線を張るのに中継ポールが必要だそうです。

電線をMAX張れて約23mらしいですが、

弛みや強度を考えると現状二本必要になりました。

しかし、このポール一本約7万円・・・

 

場所によっては電力会社さんが負担してくれるみたいですが、今回は自己負担・・・

しかも二本・・・

 

こんなこともありますので、

旗ざお地を検討しているかたは営業さんに聞いてみてくださいね!!

 

分電盤とマルチメディアボックス

ところで最近の住宅は分電盤(ブレーカー)の他にマルチメディアボックスなるものを取り付けるみたいなのです。

 

マルチメディアボックス(MB)とは・・・

電話回線やモデム、ルーターをしまっておくようなもの です。

 

MB内に関係する配線を一度集めて、そこから各部屋に送るらしく、

壁を厚くする必要があったので、2階の収納内に配置させました。

壁が厚くなると、結構印象変わりそうなので、

見えないところに置けてよかったです✌️

 

エアコン

他にはエアコンです。

予算は3台分で組んでいただいていましたが、現段階で2台で十分と判断し、その分少しグレードを高くしました。

ですが、予算より約5万円抑えることができました!!

各家族に必要なものは違うので、自分の家族にあった家にしていきたいですね。

この浮いたお金はキッチンに回して、わがままを叶えてもらうことにしましたよ。

 

そんなこんなで午前が終わりです。

 

魔の土地契約

ここで事件がおきます・・・

 

なんと追加で4万円必要だというのです。

 

売買情報には全く書いていなかったので寝耳に水でした。

その追加料金は土地の雨水に関する調査代金

 

仲介の方の話を聞いていると、売り主は譲る気はなさそうでしたし、他にも買いたい方がいるということだったのでその代金はお支払することにしました・・・

 

まさかでしたが三度目の土地探しは嫌でしたし、10万円値引きしてもらっていたので折れるしかなかったですね・・・

 

教訓

心配なことは何度も聞いて、メモしてね!

 

マイホーム購入は一生に何度もあるわけではないので、

あとからあとから色々な懸念事項が出てこないようにしたいですよね。

 

みなさまにこのようなことがないように、

心配なことは遠慮なく担当さんに聞いてくださいね!!!

 

私たちも沢山聞いていましたが、このようなことがおきます。

後悔がないよう念には念をいれて聞いてください!

 

!!!住むのはあなたなので!!!

 

これ以外はすんなりいきました。

ようやくスタートです。一年前から始まっていたはずなのに・・・(笑)

 

次回は建物の配置です。

駐車場、庭、日当たりなど考える必要があるかな?

 

それでは!

 

 続き

nabes-myhome.hatenablog.com