なべくん家

ウィザースホームの建築と生活に関することを伝えます!

図面で見るこだわりポイント3つ!~2階~

こんにちは、なべです(*・ω・)

 

図面で見るこだわりポイント外観1階と見てきました👀

 

nabes-myhome.hatenablog.com

nabes-myhome.hatenablog.com

 

最後は2階です🎉

 

f:id:nabes-myhome:20210423164146j:plain

ポイントは3つ❗

  1. スキップフロア
  2. 洋室の間仕切り
  3. アートスペース

 

2階は、家族が楽しく落ち着けるようになればいいなと思っています。

その結果、

  • スキップフロア→妻
  • 間仕切り→子供
  • アートスペース→みんな とそれぞれのスペースができました

 

また、概ね満足していますが、もっと考えられたところもあったので、

参考にして頂けたら嬉しいです。

 

 

スキップフロア

f:id:nabes-myhome:20210515164634j:plain

 

こちらは妻の希望。

 

「私のための空間が欲しい」

 

その要望を叶えるべく、主寝室に造ってもらいました。

マルチメディアコンセントとカウンターを付け、動画も本も見放題。

 

漫画も本も好きなので、スキップフロアの近くに造作の本棚を📚

 

上は妻のスペースですが、下は収納スペースになっています。

WICもあるので主寝室で自分達のものは、ほとんど仕舞えるはずです。

 

秘密基地のようなスペースはワクワクしますよね(゚∀゚*)(*゚∀゚)

 

小屋裏との違い

スキップフロアと迷ったものに、小屋裏スペースがあります。

 

今回小屋裏スペースにしなかったのは、

屋根との距離が近く、暑くなるとのことだったから。

 

収納スペースとしてなら、小屋裏の方がいいと思います。

そこで過ごすわけではなく、

ものを置く場所なら暑さはそれほど気にしなくてもいいからです。

 

しかし、過ごすためのスペースが欲しかったので、

エアコンもある主寝室にスキップフロアを取り付けました。

 

間仕切り

f:id:nabes-myhome:20210515164716j:plain

 

洋室は子供部屋として考えています。

最初は広い一部屋として、子供が増えてくるなら二部屋に変えられます。

 

想像では、子供が小さいうちは家族で川の字で寝て、

大きくなったら部屋を分けていく予定です😉

 

夫婦だけの暮らしになっても、

自分の部屋がない私のスペースになりますし、

本部屋にするのもありかなと考え中🎈

 

デメリット

デメリットをあげるとするなら、

  • 扉を仕舞う部屋が少しだけ狭くなってしまうこと
  • コンセント、エアコンの位置が限られてくること
  • 完全に仕切りたいときにリフォーム費用がかかること 

 

実家にいたときも、私と弟の部屋は間仕切りで分けられていました。

 

私は全然気にならなかったです😃

 

子供達が将来どう思うか分かりませんが、

現時点ではあまり気にしなくてもよかったので、間仕切りにしちゃいました。 

 

惜しいポイント

もっと考えたかったのは、間仕切りを仕舞う位置です❗❗❗

f:id:nabes-myhome:20210514165834j:plain

 

赤丸のところに仕舞うようになっています。

 

実際に見たところ、意外と存在感があり、

入り口付近にした方が部屋が広くとれたかなと思いました⤵️⤵️

 

もしくは、折れ戸にして自由に動かせるようにしてもよかったかもしれません💡

 

間仕切り検討中の方は、仕舞い方、部屋の使い方にご注意を⚠️

アートスペース

f:id:nabes-myhome:20210515164655j:plain

 

こちらは階段を上がりきったところにあります。

 

部屋というよりは、飾ったり置いたりできる場所✴️❇️✴️

 

ガチャガチャだったり、フィギュアだったり、絵を飾っても👌

季節ものをどーんと飾ろうかなとも思っています🌸🎋🍁❄️

 

カウンターの下に収納できるので、出したりしまったりも楽チン👍

近くなら、億劫にならずにすむはず・・・ 

 

ここに仕舞えるものしか買わないという気持ちでいっぱいです( ̄^ ̄)

 

 ・最後に・

図面シリーズご覧頂きありがとうございました❗

いかがでしたでしょうか?

 

少しでも、あなたの家作りの参考になれば嬉しく思います😌

 

また、おさらいしてみて

「特に変わったところのない家かな?」と感じました。

 

「ちょっとつまらなかったかな・・・」と思いましたが、

シンプルをベースに自分達のしたいことが出来たので、

これが私たちの家なんだと言うことができます

 

最初は張り切って、誰もやったことがないこと、変わった家を目指したくなりました

でも、毎日過ごすことを考えて、

突拍子のないことはしなくてよかった思います。

 

変わった感じも好きですが、

それぞれの家族に合った家にするのがやっぱり一番ですね❗

 

だんだんと完成してきましたヾ(´∀`ヾ)

出来上がったら、もっと紹介したいです❗

 

これからもよろしくお願いしま~す😂

 

 

関連記事です

 どんな家にしたいか、自分が造っている感覚が大切だと感じました。

nabes-myhome.hatenablog.com

 

 

私はリビングと主寝室で考えています

nabes-myhome.hatenablog.com

 

図面で見るこだわりポイント3つ!~1階~

こんにちは、なべです(*・ω・)

 

さて今回は、1階のこだわりポイント!

 

こんな間取りになっております👇

f:id:nabes-myhome:20210423163913j:plain 

こだわるために特に意識したのは生活導線

 

どうしたら楽になるか考え、こだわったことをお伝えします🎈

参考になればうれしいです✨

 

 

階段は廊下に

1階最大のこだわりはリビングイン階段ではないこと。

 

スペースも有効活用できて、家族の顔を見やすいリビングイン階段ですが、

お客様が来たときなど顔を合わせなければならないのは、ちょっと困ります・・・

 

また、子供の友達が遊びに来たとき、子供部屋へ直通できた方が、子供も自分も楽だと思いました💡

普段から片付けていたとしても、プライベート空間を見られるのは少しモヤっとします。

 

また、リビングイン階段にした知り合いの意見ですが、

 

 「休日にごろごろしているときに、子供が急に友達を連れてくると、

 急いで片付けて自分も隠れる」と言っていました(笑)

 

ダイニングテーブルの代わりにカウンター

LDKならダイニンテーブル必須だと思っていました。

 

しかし、無くても困らないのではないか

そう考え、実験的にカウンターを付けてみることに。

 

今は夫婦と犬一匹暮らし。

二人での食事なら、広いテーブルは要らなそう。

これから家族が増えたときに必要なら買えばOK。

今買うより、新しく買える楽しみもありますし。

 

また、私が学生のときの話ですが、一人暮らしをするのに必要かもと思い、

最初から色々なものを揃えたものの、結局使わないものも多かった経験があります( ̄▽ ̄;)

 

なので、新居への引っ越しでは、まずは最低限のもの(冷蔵庫や洗濯機など)を揃えることにしました。

 

最初から揃えるのではなく、だんだんと家族に合わせて自分達の家を作っていく面白さを味わいたいです😁

 

 畳コーナーは使い道自由

 リビングの一角に、小上がりで畳コーナーを設けました🔨

 

夫婦とも実家には和室があったので、新居でも和室ほどではなくても畳のスペースは欲しいねと。

 

畳でしか味わえないくつろぎもありますが、その為だけに畳コーナーを作るのはもったいないので、使い道を考えました👍

 

妊娠中

普段寝室は2階にありますが、妊娠中階段を上り降りするのはすこし怖いです・・・

でも、1階で寝起きできれば、妊娠中の心配が一つ減るのではないかと思います✨

 

出産後もはじめは1階で生活したほうが楽だと思いました。

病院へ行くときや、買い物へ行って帰ってくるときなど、

子連れで体力が減るので少しでも楽に生活できた方がいいのではないでしょうか😌

 

宿泊用

親戚や親が泊まりにくるようなときの宿泊スペースにもなります。

親や親戚とはいえ、家族以外に自宅を見られたくない方も多いはず。

1階にスペースを設けておけば、2階はプライベート、1階はパブリックと分けられます。

 

老後

足腰が悪くなったとき、2階に上がるのは億劫です。

そんなときでも、1階で基本の生活ができるだけで、普段の生活はずいぶんと楽になるはずです。

 

老後だけを考えれば平屋でもいいですが、これから家族が増えることを考えると、2階建ての方が生活空間を分けられていいのかと思います。

 

 

・最後に・

私たちは、楽な生活&無くせるものは無くすという基準で色々決めていた感があります😀

もっとシンプルで効率のいい間取りもあったと思いますが、

基準と理想を照らし合わせて、ちょうど重なったものが今回の形になったと思います。

 

それぞれこだわりがあると思うので、理想の家になるように沢山想像して考えて楽しんでくださいね🔥

 

 

関連記事です👉

外観のこだわりです。

nabes-myhome.hatenablog.com

 

 ペットスペースはどうするか?

今飼っているいれば、ペットとお別れしたあとのこと、

これから飼うなら、どこにいてもらうか考える。

nabes-myhome.hatenablog.com

 

 

図面で見るこだわりポイント4つ!~外観~

こんにちは、なべです(*・ω・)

 

今回はこだわった外観について🏚️

 

最初から希望していたのは、屋根は緑色にするというくらい

 

打ち合わせをしていくなかで、

・理想の可愛さ

・お金との兼ね合い

・本当に生活に必要か を考えました。

 

その結果、完成予定はこんな感じになります✨✨

f:id:nabes-myhome:20210423163657j:plain
f:id:nabes-myhome:20210423163725j:plain


外壁は白いタイル

屋根は深めのグリーン にしましたヽ(・∀・ヽ)

 

タイルは標準装備です💪

 

そしてこだわり箇所は4つ❗

  1. ベランダ
  2. 屋根
  3. 小窓
  4. 玄関アーチ  

 

こだわりは好みになってしまいますが、

ところどころでも参考になれば嬉しいです😌

 

  

 

ベランダ無し

無しにしたのは、お金のことが大きいです😅

 

ベランダやバルコニーは、雨ざらしになるので防水加工が必須

10年20年の点検で、通常のメンテナンス費用に加えて防水費用がかかります🌧️

 

タイル外壁はサイディングよりも費用を抑えられるとのことでしたので、

後々余計な費用がかからないようにベランダは無しにしました👌

 

迷い

ただ、ベランダの利点は洗濯物や布団を外に干せること☀️

カラっと乾いた布団、最高に気持ちいいですよね😁

 

布団や洗濯物を干すスペースが少なくならないか心配です、、、

 

そこで、リビングのテラスにタイルデッキを設け、

物干しスペースにもできるようにしました✨✨

 

一階に干せることで、洗濯物を運ぶ距離は短くなり、

乾いたタオル類はそのまま洗面所にしまえるように🎶

 

布団は乾燥機やクリーナーを使ってみようということで落ち着きました。

(花粉症なので部屋干しの方が良さそうですし・・・)

 

屋根

続いて屋根。色のこだわりは妻です。

二つのこだわりがあります。

 

切り妻と寄せ棟

完全な切り妻ではなく、片方だけ寄せ棟にしてあります。

寄せ棟側には、2階主寝室に妻のスキップフロアが😁

 

少し狭い空間にするために、天井を低くしたかったので寄せ棟にしました。

屋根の形でも空間を作れるなんて目から鱗でした(@_@)

 

大三角と小三角

玄関のある西側正面、屋根が2つ重なるようにしてます

大きいのと小さいのがあると、可愛く見えてきますよね😆

 

親子とか、マトリョーシカとか、

大きいのと小さいのが一緒だと可愛く見える不思議 🐿️🐿️🐿️

四つの小窓

小さな屋根の下には、四角い小窓が4つ

階段を上がりきったところにあるので、🔅光も差し込みます🔅

 

近所を散歩していると、四角い小窓がついているお家がよく見られます。

並べ方や数はそれぞれですが、どれも可愛いです✨✨

 

玄関アーチの形

最後のこだわり、アーチは角だけ丸く👍

よくあるアーチは、上部全体が丸くなっていると思いますが、

我が家のアーチは、四角を基本に上部の角だけ丸くとお願いしました🙏

 

これがタイル外壁だと難易度高めみたいで、

タイルの割れる可能性が大きいため、繋ぎ部分が多くなってしまうみたいです、、、

果たして、どうなるでしょうか(゚A゚;)

 

外観は、タイル外壁よりサイディングの方が融通が利きそうですね(´・∀・`)

タイルだと形あるものを使うので、カクカクした外観の方がきれいに見えそう✨✨

それに、隙間も少なくなり防御力も高まりそうです🛡️

 

・最後に・

初めてちゃんとした図面をお見せすることができました😣

これまでは、

 

「これから家を建てる方に、自分の経験を少しでも役に建ててもらいたい!」欲が強く、

 

我が家の詳細は後回しになっていました。

 

これからは我が家もお見せしながら、経験を伝えられればいいなと思ってます🎈

 

建物本体に取りかかりましたが、わずか一週間で外枠の完成が見えてきました❗❗

今の技術はすごいですね(@ ̄□ ̄@;)!!

 

あっという間に建つので、途中経過もツイッターに投稿していきたいです🕊️

 

 

関連記事です

 

タイル外壁に決めた理由はこちら❗

 

nabes-myhome.hatenablog.com

 

 

友達への新築祝い・引っ越し祝い、何を渡せばいいの!?

こんにちは、なべです(*・ω・)

 

同級生が新築ラッシュで、新築祝いは何がいいか検討の真っ最中🌀

私も祝われる側になるので、渡すものに慎重になります。

 

 

よくないもの

新築祝い、引っ越し祝いでは、

火を連想するようなものは特に避けた方がいいようです。

 

その他、壁に穴をあけたり、場所を取ったりするものは避けた方が無難みたいですね。

 

選ぶ基準

私が、考える贈りたいものの基準は3つ

 

・喜ぶ顔が想像できるもの

・邪魔にならないもの

・すぐに悪くならないもの です

 

3つの基準を考えると、考えられるものは、

・日持ちする食べ物

・日用品 あたりがやはり無難かなと、、、

 

お相手の方が欲しいものを渡せるのが一番いいと思いますが、

相手の方から、「何が欲しい」って言われることは滅多にないですよね( ̄▽ ̄;)

 

 

検討中のもの

 お茶系

はちみつ紅茶

極上はちみつ紅茶で温活 - 戦略買物日記

 

この方の記事を読んだのですが、✨✨すごく美味しそう✨✨

早速ホームページにいってみたのですが、売り切れでした、、、

その後も何度かお邪魔したのですが、売り切れで自分もまだ味わっていません( ;∀;)

紅茶

www.pom.co.jp

パレデテさんは紅茶の専門店。

 

茶葉はもちろんのこと、ティーバッグでも販売しているものもあります。

ギフトセットなどもあるようです。

 

頂き物で飲んだことがありますが、香りも味も非常によかったです❗

 

特に驚いたのは、ティーバッグがコットンだったこと(@ ̄□ ̄@;)!!

上品な感じですが、気取らず優しい温かみを感じられました(*´ー`*)

 

パッケージもすごくかわいいんですよ✨

オンラインショップもあるみたいです。

茶葉専門店 Pomshop

 

コーヒー

 INIC coffeeは結構見かけることが多いですよね。

 

見た目の可愛さもポイントですが、お湯だけでなく水にも溶けやすく、

スティックタイプで一杯から飲める手軽さが、私としてはギフトに最適だと思います。

また、種類も豊富なので色々な組み合わせをしても🙆

 

公式サイトではコーヒー以外もあるようです

【公式サイト】INIC coffee〔イニック・コーヒー〕-おしゃれなギフト/プレゼントのINIC MARKET-

 

緑茶

馴染みのある ルピシアさん。

www.lupicia.com

 

緑茶以外も種類豊富に扱っておりますが、

私が最初に来店した目的が緑茶だったためイメージが緑茶です🍵

(イメージカラーも緑みたいですし)

 

感動したのはグレープフルーツと緑茶の組み合わせ❗

爽やかさな香りとスッキリした味が春夏にぴったりです✨

 

 こちらのお茶屋さんもおすすめ!

shop.senchado.jp

お茶にもシングルオリジンの考え方があって当たり前だと気づかされました。

普段何気なく飲むお茶から、選んでこだわりのあるお茶へ。

お茶選びが変わります✨✨

 

お菓子系

 洋風にも和風にも幻月。

zenkashoin-shop.com

 私の好きなものでもあります😉

 

個包装で日持ちがしますし、入ってる枚数もちょうどいい感じ

大人も子供も食べられる味です

 

カタログギフト

 相手の方に選んでもらえるカタログギフトもいいかな~って思います😁

 

調べてみたら、高島屋やシャディなど有名どころ以外にも取り扱いが多くあり、

会社さんによって内容も違うので見てるだけで贈る側も楽しいですo(*゚∀゚*)o

 

ピックアップしてみたのですが、なかでもソムリエギフトさんには北欧特集のカタログもあり、北欧好きにはたまらないです

⚠️カタログの変更があることがございます

 

贈るものが自分では選べないときに助かりますね( ;∀;)

 

www.ringbell.co.jp

 

www.harmonick.co.jp

sommelier.gift

 

・最後に・

もらうのも嬉しいですが、贈るのも嬉しいですよね✨✨

今回は楽しさが爆発してしまい、好きなものを話せたのですごく楽しかったです😋

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです❗

 

参考記事

新築祝いのタブーとは?喜ばれるギフトの選び方をご紹介 | カタログギフトのハーモニック[公式サイト]

 

 

 

地鎮祭する?しない?~私がした理由~

こんにちは、なべです。

 

建物の工事に入る前に、地鎮祭をやることがあります⛩️

最近はやらない方もいるみたいですが、

私はやってみました💪

 

先日は、トヨタ自動車の社長さんが、

「えい!えい!」とやっているニュースも流れていました。

あれも地鎮祭ですね。

 

早速ですが、私がなぜ地鎮祭を行ったかというと、

 

「何かトラブルが起きたとき、地鎮祭をやらなかったからという理由をなくすため」

 

です。

 

では、詳しくお伝えします。

 

 

地鎮祭とは

そもそも地鎮祭とは、

 

土地の神様にその場所を使用する許しを請い、建築工事の安全を願うものだそうです。

 

一般的には神式(神社)⛩️で行うことが多いみたいですが、

仏式やキリスト式などもあるそうです。

 

なぜやったか

先程も書いた通り、

「何かトラブルが起きたとき、地鎮祭をやらなかったからという理由をなくすため」

というのが大きな理由です。

 

トラブルの原因がよく分からないもの、自然的なものであったとします。

地鎮祭

おこなっていなければ地鎮祭を行わなかったからという、

どうにもならない理由がひとつ考えられてしまいます。

 

おこなっていれば地鎮祭を原因のひとつに考えることはなさそうだと思いませんか?

 

何を信じるかは人それぞれだと思います。

私は熱心に何を信じてるわけではないですが、

運🌠とか勘⚡とか縁🌈とかはあるんじゃないかなと思っています。

 

なので、万が一トラブルが起きたときに、地鎮祭を行っておくことで、

考えられるトラブルの原因をひとつ消すことができるのです。

 

また、年配の方には風習や習慣にこだわる方もいるでしょう。

その方たちにも、安心感を与えることができますし、

地鎮祭のことで責められることもなくなると思います🙆

 

準備等

初穂料 3万円

 神主さんへのお礼です。相場は2~3万円だそうです。

 封筒は書店などに売っていました。

 

服装 きちんとした格好

 私はジャケットにチノパン、妻は、ワンピースにカーディガンでした。

 3月で少し寒かったです・・・❄️❄️❄️

 

お供えものなど

 ネット記事を見ていると、お米やお酒、野菜や果物などお供えしてあります。

 また、竹なども必要そうに見えます。

 

 しかし私たちの場合、竹やお供えものは神主さんが用意してくれました❗

 ハウスメーカー工務店など建築会社によって、

 どこまで用意するか異なってくると思います。

 担当さんに聞いてみるのが一番よいでしょう🙂

 

 知り合いから、

 

「最後にもらったお酒は、あとで使うから取って置くんだよ。

 うちは飲んじゃったから(笑)」

 

 と教えていただきましたが、最後に何も渡されずだったので、

 やっぱり違いがあるんだと思います🤔

 

挨拶回り

地鎮祭を行ったあとは、いよいよ工事が始まります。

搬入や工事音で少なからず迷惑をかけると思います。

ですので、顔合わせも兼ねて近所の方にご挨拶にいきました💐

 

粗品は、HMさんでタオルを用意( ;∀;)

自分達でも何かあった方がいいかなと思いましたが、

引っ越してから、改めての挨拶で用意することにしました👌

ただ、コロナで対面が嫌な方、そもそも留守で家にいない方も考えられたので、

挨拶のお手紙は用意しておきました✉️

 

最後に

地鎮祭という、やってもやらなくても何が変わるか分からないですよね。

それでも今までやってきているのは、

何かあるからやっているのではないかなと個人的には思います。

 

それに、工事業者さんや職人さんの気持ちの問題でもあるでしょうし、

商売によって慣習もありそうですしね。

 

さて、なんやかんやで今は基礎も終わり、いよいよ建物の本体に向けて動き出します。

暑くなってくるから、冷たいものを差し入れに行こうっと🏃

 

 

参考にした記事はこちら

地鎮祭とは? 必要なものや費用など、知っておくべきポイント | 住まいのお役立ち記事

初穂料?玉串料? その違いとは・・・ | 大野湊神社

 

 

一度土地契約がキャンセルになったお話はこちら

 

nabes-myhome.hatenablog.com

 

プロパンガスは高いので紹介会社に紹介してもらいました

 

nabes-myhome.hatenablog.com

 

めっちゃ迷う洗濯機選び~縦型かドラムか~

こんにちは、なべです☔

 

着工しだして、少しずつ新居に近づいていると思うとすごく嬉しいです😆🎶

しかし、そろそろ生活に必要なものを考えなくては・・・

 

今一番迷っているのが洗濯機🌀👕

 

縦型にするかドラムにするか・・・

若干、縦型が優勢といったところです。

 

とはいえ、決めきれていないのが現実・・・

何を迷っているかといいますと、

 

 です。

 

価格

ドラム式のほうが縦型よりも高価な印象があります💎

ローン返済や新居への引っ越し、新生活に向けての生活用品の準備など、

見えるだけでもなかなかの資金が必要です💰

 

実際に住んでから、電気・ガス・水道・光熱費がいくらかかるか分からないものも (-_-;)

価格だけなら縦型に軍配🏴

 

節水と乾燥機能

ドラムを選ぶなら、節水と乾燥機能が決め手になると思っています❗

 

基本、部屋干しの私たち。

夜かけて、翌日畳むだけなんて夢のよう✨✨

 

廊下や部屋に洗濯物がぎっしり干してあると、

やる気が吸われている気もします・・😱

(今の生活なんですけどね・・・)

 

水の使用量もドラムの方が圧倒的に少ないらしい。

乾燥もできて、節水にもなるのは非常に助かる😂

 

でも、ちゃんと乾くのかな(´・ω・`)?

以外と乾燥機NGの衣類もあるし、

お気に入りが縮んじゃうのは嫌だなぁ・・・

 

それでも、節水と乾燥機能をとるなら、ドラムに軍配🏴

 

汚れ落ち

汚れの種類や汚れ具合によって差はあると思いますが、

縦型の方が圧倒的水量で汚れを落としてくれそう・・・

実際はどうなんでしょうか?

 

と思って調べてみたら、

縦型は泥汚れに、ドラムは皮脂汚れに強いということが分かりました!

(うわー、どっちも欲しい・・・)

 

泥汚れはあまりないので、

どっちかと言えばドラムの方が我が家には向いてるのかな?

でも、実際はどうなるか分からないよなぁ

 

汚れ落ちに関しては、ドローにします🙅

 

デザイン

はっきりいって、どっちにも良いデザインのものがあります😍

これとか

これとか

 

かくかくしたのが好みみたいです(*・ω・)

他にもいいデザインもっといっぱいあるんだけどな~!

 

四角い、かわいいのであれば、縦型でもドラムでもオッケー👌

デザインもドローですね🙅

 

・最後に・

検討して最後まで悩むのは、やっぱり価格

デザインの二つを比べてみても、約13万円も差があるし・・・

他の家具・家電との兼ね合いで決めるかも

 

それでも楽天で見てると意外と高すぎないのもありました

アイリスさんとかは10万切ってる(*゚Д゚*)!

 

いずれにせよ、まだ考える時間もあるので、

実際に家電屋さんにもいってみます!

 

ちなみに、今回参考にさせてもらった記事はこちらです。

www.kireiseikatsu.com

 

 分からないことは、詳しい方の意見を参考にするのがいいですね

自分だけだと結局分からないままなので・・・(///∇///)

 

今週には基礎が終わる予定🙌

いよいよ建ってくるのか😧

 

 

月々の返済額から考える、ハウスメーカー選び

こんにちは、なべです🌸

 

新築を建てたいと思っている方は多いと思いますが、

毎月の返済額が心配になりますよね😟

 

また建築業者も沢山あるので、

どんな雰囲気にしたいか決まっていないと、

どこにしようか悩むことがあると思います( ̄~ ̄;)

 

そこで今回は、「お金も心配だし、どんな家にしようか決まっていない」という方に、

返済額からハウスメーカーを考えるという提案を記事にしてみました❗

 

 

返済額の中身

中身の内訳はざっくり二つあります。

 

毎月の返済額元金(借りた分のお金)+利息 です。

 

 ⚠️変動金利の場合は、返済額が利息だけになる場合があります!

 

しかし、実はこの二つだけで返済額が決まるのでありません。

お金を借りるときには、保証会社にもお願いをしなければならないので、

その分の保証料がかかります。

一括で払ってもいいですが、

月々支払うことにした場合、保証料も加わります。

また、団体信用生命保険保険料もかかる場合があります。

 

ですので、最終的に 元金+利息+保証料+保険料 となる場合が多いでしょう。

 

返済額で気を付けて欲しいと思うのは、

 

金利が低くても、保証料や保険料によってローンを組むときになって、

毎月の支払い額が上がることがあるということです。

 

ハウスメーカーを検討していると、返済シュミレーションを行う機会があると思いますので、そこでじっくり検討してみてはいかがでしょう?

 

・毎月の希望返済額から借りる金額

・借りた金額でできること

金利の種類によって返済額を出してもらったり

・保証料や保険料も加えたらいくらになるのか などなど

 

できるときにわからないを解決しておくと、

安心して進めることもできますよ(*´∀`)♪

 

マイホームに求めるものは?

理想のマイホームを実現するために、気がついたことがあります。

それは、

 

❗❗建物より家具や家電にこだわっても、理想の家になるんじゃないか❗❗

 

ということです。

 

「新しい家に求めるものは、今住んでる家の良くないところをあげる人が多い」

と担当さんが言っていました。

確かに(´・∀・`)

現在の我が家は、夏暑くて🌞冬寒い❄️、湿気がこもりやすい🐸、風通しが良くない。

「こんな家にならないようにしたい!」と言った記憶があります(^ω^)

 

最初は、家自体の問題が大きいと考えていました。

もちろん、老朽化により問題が出ることもあります。

しかし、便利な家電を買えば、今の家でも十分に快適に過ごすことができそうではないですか?

暑さ寒さはエアコン、湿気は除湿器、風通しはサーキュレーター。

十分快適に過ごせそうですよね(人*´∀`)

あとは、電気代とかの問題になります。

 

ただ、きれいな自分たちだけの家というものは憧れます✨

また、気密性や断熱性などの性能は新しい家の方が良さそうです✨✨

 

新しい家は憧れるけど、内装や間取りをそこまでこだわらなくてもいいと考えれば、

大部分を標準で作り上げることができるので、建物の費用はかなり抑えられるのではないでしょうか。

 

建物費用を抑えられれば、借りる金額も少なくなるので、毎月の返済額も少なくなります。

そうすれば、素敵な家具や便利な家電にお金を使えるようになりますよね( ≧∀≦)ノ

 

家の中の雰囲気を作るのは、建物そのもののデザインだけではなく、

家具や家電、小物や色合いも大きな割合を占めていると思います。

 

そう考えると、個性を出したり雰囲気を作ったりするのは、あとからでも十分できそうな気がしますね。

 

もし建物でなにかするなら、大きなものでも運びやすいように、

広めの廊下広めの入り口にするのもいいと思います🎈

 

・最後に・

 

返済額から考えるなんて、

家作りを始めた頃はやりたいことが沢山あって思い付きもしませんでしたヽ(;´ω`)ノ

 

今になったからこそ考えられることでもあると思いますし、

過去の自分に伝えられるなら、こんな考え方もあるよと伝えたいです

 

だからといって、後悔はありません👌

これはこれで楽しいです(*´ー`*)

 

今回の記事で「そんな考え方もあるのか」と、

お金のことハウスメーカーの選び方で悩んでいる方の助けになれれば幸いです。

 

 

 自分はプロジェクトリーダーだと思うと、家作りがより自分事になります!

nabes-myhome.hatenablog.com

 

 私はスーモカウンターを利用してよかったです😉

nabes-myhome.hatenablog.com